謹賀新年
旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠に有難く御礼申し上げます。
本年もますます品質に優れた食材をお届けできるよう奮励して参りますので、変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
今年が皆さまにとって幸多い年となることを祈念申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和四年一月八日
旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠に有難く御礼申し上げます。
本年もますます品質に優れた食材をお届けできるよう奮励して参りますので、変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
今年が皆さまにとって幸多い年となることを祈念申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和四年一月八日
前企画「アスパラ-1グランプリ」の予想を上回る大盛況を受け、急遽開催を決定いたしましたアンコール企画「アスパラ+1グランプリ」。今回も100名近くもの参加者様から素敵なご投稿をいただきました。すべてのご投稿者様に、運営一同深く感謝いたします!
本ページでは、いただいた沢山の「アスパラのベストパートナー」アイデアから、特に創造的でファンタスティックで革命的、アスパラに対し人間精神がいかに偉大な想像力を発揮しうるかの好例として、将来に渡り語り継がれるであろう上位優秀三作をご紹介いたします。
アスパラ好きの皆様は、あまりにも素敵なアイデアにより失神しないよう何卒ご注意ください。万一にも頭を打つようなことがないよう、横臥して横向きにスマートフォンを見るなどの工夫をお薦めいたします。「釈迦 入滅」で画像検索して出てくるポーズなどが参考になるかと思います。
本ページを閲覧することによる、アスパラときめき症候群による心臓麻痺などの不利益の一切につきまして、大変申し訳ございませんが弊社は責任を負いかねます。ここから先は、どうか自己責任にてご覧ください。
いいですか?
引き返すなら今のうちですよ?
◆ 最優秀賞 ◆
「うまい棒」
応募させて頂きまーす!
— まっとし✨懸賞𝑩𝒍𝒐𝒈𝒈𝒆𝒓 (@poyobeen) May 27, 2021
駄菓子ファンなんですが、これはめちゃくちゃ合う♪
オススメはめんたい味
この企画見た瞬間に( ゚д゚)ハッ!
閃きました👍
ご縁がありますように
よろしくお願いします🙇♂️#アスパラワン pic.twitter.com/OtZSElPf2Z
来ましたね……。
アスパラというそれ自体「うまい棒」である存在を、全く別ジャンルの「うまい棒」の中に入れる……。
皆さんは想像したことがありますか? 1979年7月に発売された駄菓子「うまい棒」に開けられた「謎の穴」。
それが、アスパラを突っ込むために作られたものだったなどと……。
まっとしさんは、その人知を逸脱した超常の洞察力により、発売から40年以上もの歳月を経て世界で初めて、「うまい棒」の「真実」にたどり着いてしまったのです。
これは、世界三大宗教が四大宗教になってもおかしくない……「アスパラうまい棒教」が地球最大の宗教になってもいいほどの、偉業だと思います。
審査員全員一致で、本アイデアが最優秀賞となりました。賞品として、「アスパラL~2L 2kg」を進呈いたします。
◆ 優秀賞 ◆
「ベーコンのアスパラ巻き」 モッキリ さん
逆転の発想!🔃✨「ベーコン」の「アスパラ」巻き!!!(^ω^三^ω^)👍️旨い!!!#アスパラワン pic.twitter.com/IbCU2Mkplx
— モッキリ (@mokkirin) June 12, 2021
今企画において、ぶっちぎり最多投稿となったアイデアがありました。
それは……「ベーコン」。
そう、「アスパラのベーコン巻き」といえば定番中のド定番。アスパラの食べ方を語る上で、これを避けては通れません。
しかし、私は「アスパラのベーコン巻き」を見るたびに、そこには重大な問題があると感じてきました。
なぜ、アスパラがベーコンに巻かれなければならないのでしょうか?
どうして……なぜアスパラの美しい姿が、いつもベーコンに隠されなければならないのでしょう。
アスパラとは、長いものに巻かれるばかりの存在なのでしょうか?
アスパラのベーコン巻きを愛する者は、世間の常識に目を晦まされるあまり、大切な何かを見落としているのではないか。ずっとそう感じて生きてきました。
このような問題意識を共有する人物が自分以外にもいたということを、私Twitter担当Nはモッキリさんの作品を見て初めて知りました。
ベーコンのアスパラ巻き!
おお……ベーコンのアスパラ巻き! これこそがあるべき姿なのです!
ベーコンを大量のアスパラによる物量作戦で包み込む。
これっ……!
こういう事なんですよ、求めていたのは!
ミツバチは一匹一匹ではスズメバチに勝つことができません。
ミツバチの針は、スズメバチの硬い外骨格を貫けないからです。
そこでミツバチがどのようにスズメバチに対抗するかというと、
スズメバチを発見したミツバチは、とにかく集団でスズメバチに群がります。
そうしてミツバチの大群は、自分たちの体で作った大きな球にスズメバチを閉じ込めます。
そしてミツバチは筋肉を震わせることによって発熱し、その「熱」によってスズメバチを攻撃するのです。
この投稿を見て、私が最初に連想したものはそれでした。
アスパラの、ギリシア重装歩兵のように強固な連帯と友愛。
一本だけでも素晴らしいアスパラが、集団化!
それによって初めて、いつも巻かれるばかりだった「ベーコン」に対し、アスパラが勝利を得ることができたのです。
なんという感動……。
滂沱の涙のうちに、われわれ審査員は本作を「優秀賞」に選出し、「アスパラL~2L」1kgを進呈することを決定したのでした。
◆ 三流川柳師賞 ◆
「お正月」三流川柳師
#アスパラワン
— 三流川柳師 (@Qiy2TYFzrAWXDcP) June 13, 2021
「お正月」
アスパラ+1のワンに相応しいのは、やはり元日=お正月です。
人気、実力を兼ね備えたアスパラガス選手がおせちジャパン入りしていないのが理解不能。オーバーエイジ枠か国籍の問題なら帰化させるかで是非来年からの代表入り、期待してます。 https://t.co/p46n5exc9G pic.twitter.com/e7Tf71gFK5
前回企画において「アスパラ永世名誉神聖騎士」に叙任された「三流川柳師」さん。
今回はそれを記念して、彼の名を冠した賞、「三流川柳師賞」が新設されることとなりました。
その栄えある初代受賞者は、三流川柳師さんです!
受賞の決め手は、三流川柳師さんの特徴である、論理の筋道を一切追えないのに発生する謎の説得力です。
今回のご投稿も、あまりにも独自の世界法則に従いすぎています。「アスパラ+1のワンに相応しいのは、やはり元日=お正月です」とありますが、これは一体どうして「ワン」に合うものを考えてしまったのでしょうか? 三流川柳師さん以外の全員は「アスパラ」のほうに注目しているのに……。
その結果、「お正月」という回答が弾き出されるのですが……。そもそも、一部例外を除いて、アスパラはお正月には生えてこないと思います。現にこの投稿がなされたのも、夏至の直前です。なんでここだけお正月になっているんですか?
そして投稿文に謎のスポーツ要素が混じりはじめます。なんで??? オリンピックがあるから??? 「おせちジャパン」とありますが、おせちって日本以外にありましたっけ? おせちアメリカとかおせちバチカンとかと戦ったりするような世界観なんでしょうか???
そして画像ではちくわにアスパラをブチ込んで門松のように仕立て上げることで、アスパラの変わり果てた姿が披露されます。か、かわいい~~~~~~っ! 見ていたら脳が侵食されて感情がおかしくなりました。これはおせちじゃないだろ????? 門松だよね?????
審査員一同がこの投稿を無言で眺めている間に、気がついたら二時間が経過していました。そして、我に返った者が、一人また一人と「三流川柳師賞……」「三流川柳師賞だね……」「三流川柳師賞を与えよう……」とうわ言のようにつぶやき始めました。
確かに、画像から感じられるインパクトの強さと謎の説得力、造形的完成度と独創性、それら全てにおいて、本アイデアが何らかの賞を授与するに相応しい水準に到達していることは、認めざるを得ません。かくして全員が、何か極めて不気味な……名状しがたいものに化かされたような気分を味わいながら、今回の決定で合意したのです。
三流川柳師さんには、前回受賞時にすでにアスパラをお送りしているため、今回は賞品として赤肉メロン「キングルビー」を進呈いたします。
◆ 入選 ◆
入選作につきましては、該当者様のお名前と入選作アドレスのみ記載させていただきます。
🌈ケニー瑠珂(るか)🐬@kenny_luca 様https://twitter.com/kenny_luca/status/1396750925235064833
ayumim@michiita4 様
https://twitter.com/michiita4/status/1396784830248017920
パズル@anrinohana 様
https://twitter.com/anrinohana/status/1397523443822710784
ぽっちゃん🧚♀️⌒♡。. @pokopanhari 様
https://twitter.com/pokopanhari/status/1398620033840926720
猫じゃけぇ@nekojyakee 様
https://twitter.com/nekojyakee/status/1397829244856639489
にゃーた菅原晃代@teruyosugawara 様
https://twitter.com/teruyosugawara/status/1396745747039543298
門松トア@kadomatsu14toa 様
https://twitter.com/inunohadouken/status/1397114148979298308
えたん@yuyunneko 様
https://twitter.com/yuyunneko/status/1398890583314231300
つべる@AKAM_atm 様
https://twitter.com/AKAM_atm/status/1400263812528316418
がん@gan5086 様
https://twitter.com/gan5086/status/1402486670608408582
望結。@komyymama 様
https://twitter.com/komyymama/status/1403444350051250176
れれたん@re_plusss 様
https://twitter.com/re_plusss/status/1403710778025205771
sachie@sachie928 様
https://twitter.com/sachie928/status/1403869293448634370
ココ@tanpakugirl 様
https://twitter.com/tanpakugirl/status/1403918380235735046
以上14名様に、「アスパラL~2L 1kg」もしくは「キングルビー 2玉」を40%OFFでお買い上げいただけるクーポンをお贈りいたします。アスパラの賞でメロンに関する商品を進呈するのは少し奇妙かと思いましたが、今回の入選者に前回の企画でアスパラクーポンをお送りした方が複数いらっしゃる事もあり、弊社取り扱い品を幅広くお楽しみいただければと、このような形になりました。
◆ 総評 ◆
前回「アスパラ-1グランプリ」に引き続きたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
内容も素晴らしく彩り豊かで、「アスパラに合うもの」の裾野はこれほどまでに広大なのかと私たちスタッフにとっても大変勉強になりました。
なかでもここでご紹介した優秀作は、ご覧の通り独創溢れる力作揃いで、このような作品をご応募いただけること、とても幸せなことだと思っております。
これからも公募企画は行ってゆきたいと思っておりますので、今回ご応募いただいた皆様も、参加を見送った皆様も、是非ご投稿いただければ幸いです。
改めまして、この度はたくさんのご応募、誠にありがとうございました。
【応募方法】
①Twitter上にて、「北海道産地直送センター」のアカウント(@h_scc)をフォローし、本企画告知(https://twitter.com/h_scc/status/1396731084084109314)をリツイート。
②その後、「#アスパラワン」というハッシュタグをつけ、投稿作品をツイート。
(フォロー・RTと作品投稿は同時でなくて結構です)(企画名は『アスパラ+1グランプリ』ですが、表記ゆれ回避のためタグは「#アスパラワン」としています)
投稿をなさらない方もRT等、拡散にご協力いただければ幸いです!
【キャンペーン実施期間】
2021/05/24~2021/06/13
【賞品】
最優秀作品に北海道産アスパラガス2kg、その他優秀作に随時賞品を提供いたします。
【募集対象】
「あなたが思うアスパラに一番合うもの」のアイデア。
もちろん文字でのアイデアのみの募集でもOK、画像・映像つきのご投稿は一層大歓迎です。
【結果発表】
2021年6月26日に当アカウント上にての発表を予定しております。
【細則】
・選考についてのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
・作品の複数投稿はご遠慮下さい。
・賞品のお届け先は日本国内に限らせていただきます。
・入賞作品は厳正なる審査の上、6/22に当アカウント上で発表し、Twitterのダイレクトメッセージもしくはリプライにてご連絡いたします。賞品の発送は6月下旬~7月を予定しております。
・アカウントに閲覧制限が掛かっている場合など、フォロー・RTが確認できない場合は審査対象となりません。
・キャンペーンの内容・予定につき、予告なく変更となる場合がございます。
・本キャンペーンの応募により生じた一切のトラブル・損害について、当社はいかなる責任も負いません。
・優秀作につき、今後同様のキャンペーンを行う際に「過去の優秀作」として画像等を引用する場合がございますのでご了承ください。
初の開催となりました「アスパラ-1 グランプリ」、なんと100名にも迫る多くの皆様のご投稿をいただけ、大盛況のうちに幕を閉じました。すべてのご投稿者様に心よりの感謝を申し上げます!
本ページでは、いずれ劣らぬ傑作揃いの上位優秀作をご紹介して参ります。
◆ 最優秀賞 ◆
「マスキングテープを切り貼りしてみました」 マーキー さん
@h_scc
— マーキー (@ggmarky2) May 13, 2021
マスキングテープを切り貼りしてみました😊#アスパラワン #アスパラガス pic.twitter.com/nJd2a1T2A7
栄えある「第一回 アスパラ-1グランプリ」最優秀賞に輝いたのは、マーキーさんによる「マスキングテープアート」作品となりました。
本企画については、「どんなジャンルでもいいと言われても、かえって何を投稿していいかわかりにくくなるのではないか」といった指摘が社内にて相次いでいたのですが、こちらはまさに理想に近い応募作でした。
企画時点で想定していなかったようなジャンルの、こちらの予想を超えるような作品がほしいと思っていたため、本作を受け取った時は大変嬉しかったものです。
ステンドグラスのように内側からの光が感じられるテープは、まるでアスパラの育つ輝く野と、底深い青を湛えた澄んだ空気、神秘的な森を閉じ込めて、アスパラの形に切り出したかのようです。
自然が含む多様な美の結晶としてのアスパラの本質を、この作品は見事に視覚化しています。
その優れた技芸と独創性により、ほぼ全審査員の支持を得て最優秀賞として選出されました。賞品として、「アスパラ L~2L 2kg」を進呈いたします。
◆ アスパラ永世名誉神聖騎士大賞 ◆
「令和の幽霊のトレンドファッション」 三流川柳師 さん
#アスパラワン
— 三流川柳師 (@Qiy2TYFzrAWXDcP) May 15, 2021
令和の幽霊のトレンドファッション
※撮影後スタッフで美味しくいただきました。 pic.twitter.com/8YQhmzb9If
私たちはアスパラに対する真摯な友愛の念を持った表現者を、なべてアスパラの守護者と見なしています。
「アスパラ永世名誉神聖騎士大賞」は、そうした表現者の中でも最も高貴であり、正義と善の体現者として相応しい品格を備えた卓越者のみに授与される特別賞です。
この極めて優れた写真表現の最も顕著な特徴として、「いったい何が幽霊なのかよくわからない」ということが挙げられます。
取ってつけたようにだらんと下げられた手以外、画像からとくに幽霊的な要素が感じられません。
おそらく頭部のアスパラが幽霊の三角頭巾のかわりなのだと思いますが、だとするとなんで三本も刺さっているのかよくわかりません。私の知る限り、こういう幽霊はどこの文化にも存在しないように思います。
それに、このシャツは絶対にたまたま着ていただけのものであり、幽霊ふうにしようという努力のかけらも感じられません。
全体として、これはどう贔屓目に見てもせいぜい「令和の変質者のトレンドファッション」であるに過ぎず、この男が目の前に現れたとして、霊能者を呼ぼうと考える者は一人もおらず全員が警察に通報すると思います。「令和」という概念と「幽霊」という概念、両方について何か大きな誤解があるように感じられます。
しかしながら、そのような謎めいたわけのわからなさは、総体としてアスパラに対する極度の執着をこの上なく効果的に表現する役割を果たしています。
アスパラへの愛を表現するために、アスパラ農家の扮装を上手にする──これは凡人の発想です。アスパラへの愛を表現するために、アスパラを頭に三本刺してサングラスをかけ柄シャツを着て、まぶしい笑顔を見せながら手をだらんと垂らし「これが令和の幽霊のトレンドファッションである」と高らかに宣言する──この誰にも真似のできない発想は、天才にしか不可能なものです。
そして、間違いなくこちらの方が、「なんだかわからないけど、アスパラが好きらしい」ということがはっきりと伝わるのです。
以上のような表現的特異性を理由として私Twitter担当Nは本作を最優秀賞に推したのですが、弊社社長をはじめとする私以外の全審査員より反対を受けましたので、それならばと「アスパラ永世名誉神聖騎士大賞」を授与することとなりました。賞品として、「訳ありアスパラ 1kg」を進呈いたします。
ここに、当店は三流川柳師さんをアスパラ永世名誉神聖騎士として叙任します。アスパラについて祈りかつ働く人々すべてを守護すべし。
◆ 優秀賞 ◆
「美味しい笑顔」 遮眼革 さん
「いつかアスパラ登頂してみたい」 まめすけ さん
「パズル、イラスト、川柳」 れれたん さん
美味しい笑顔。#アスパラワン pic.twitter.com/wBOEyv5FAO
— 遮眼革 (@cheekpieces) May 14, 2021
#アスパラワン
— まめすけ (@maemaemaaa1) May 14, 2021
いつかアスパラ登頂してみたい!
途中から登りやすそう?
と思いながら書きました。
こんなにも大きなアスパラたべたーい!! pic.twitter.com/dMyDepSE5H
パズル、イラスト、川柳……
— れれたん (@re_plusss) May 14, 2021
愛をガッツリ、詰め込みました♡
是非、解いて・:*+.\(( °ω° ))/.:+
隅々までご堪能くださーい♡#アスパラワン pic.twitter.com/z59fwi9qXO
優秀作としては、上記三作品を選出いたしました。賞品として「アスパラ L~2L 1kg」を進呈いたします。
遮眼革さんの作品はアスパラが繋ぐ家族の絆を写真によって暖かく表現しています。「見ているだけで幸せになり、そしてアスパラの甘い味が口の中に広がってくるので、要するに作品自体が実質的にアスパラである」として高い評価を受けました。摂取した人間に強い多幸感を与えて笑顔に変えてしまうアスパラの性質がよく伝わる一枚です。
まめすけさんのイラストは、柔らかく軽やかなタッチで描かれる豊かなイマジネーションの世界によってアスパラの幻想性と愉快さを瑞々しく表現している点が高く評価されました。アスパラという大きく極めがたい存在に挑む人間の姿が寓話的に具象化されています。
れれたんさんの作品は、アスパラという謎に満ちた魅惑的存在を表現するためにパズルという手法を用いたセンスが審査員の感嘆を呼びました。隠された秘密の言葉が明らかになった時、静かな感動とともに人は人生において本当に大切なものとは一体何であったのかを悟るのです。
◆ 佳作 ◆
「マヨビーム」 がりんこ@北のお絵かきお休み中 さん
「アスパラワン」 MURASAN さん
「空に向かって一直線」 Miracle wind さん
「北海道の一番槍」 Ken さん
「アスパラを 買えずに食べた つくしの子」 えむちん☆ さん
何やら楽しそうな企画があるので
— がりんこ@北のお絵かきお休み中 (@gari_gar1ncoco) April 28, 2021
乗っかってみます😆🌟
この時本当に北海道のアスパラ食べたくて描いた絵です🖼
太くて柔らかいアスパラ、こっちじゃ中々食べられないので😂
過去絵ですがアスパラ愛💕少しでも伝わったらいいな^o^
茹でor焼き×マヨビーム=幸せ RT
#アスパラワン pic.twitter.com/uAMaZmT6g8
#アスパラワン
— MURASAN (@MURASAN0101) May 8, 2021
アスパラワンときいてヒーローが思い浮かんだので描いてみました★ pic.twitter.com/09HfOK82ZY
一昨日「アスパラ-1グランプリ」の存在を知り、大急ぎで絵手紙でアスパラ愛を表現してみました!
— Miracle wind (@miracle_wind311) May 10, 2021
アスパラは味ももちろん好きなんですが、一日だけでぐんぐん伸びる様子もパワフルで好きです!#アスパラワン pic.twitter.com/kpalX1O92y
アスパラのキャッチコピーです。
— Ken (@I_doubt_ai) May 15, 2021
北海道の一番槍。
#アスパラワン
【アスパラを 買えずに食べた つくしの子】#アスパラワン
— えむちん☆ (@_mchan) May 15, 2021
昔、海外でホームレス体験あります
野原のつくしの子もアスパラだと思って食べたなぁ・・
と昔を思い出しながら詠みました
佳作としては、
本賞一番乗りの投稿となりましたイラスト作品「マヨビーム」、
アスパラの英雄性が表現されたイラスト「アスパラワン」、
文字と絵柄でアスパラの力強さがまさに伸び伸びと表現された絵手紙「空に向かって一直線」、
アスパラの重要性がシンプルに表現されたキャッチコピー「北海道の一番槍」、
豊かな人生経験に裏打ちされた川柳「アスパラを 買えずに食べた つくしの子」
以上の五作品が選出されました。賞品として、当店のアスパラ「L~2L 1kg」を60%OFFでご注文いただけるクーポンを進呈いたします。
◆ 奨励賞 ◆
奨励賞につきましては、該当者様のお名前のみ記載させていただきます。
むじか 中村あい@musicarina 様
ふーさん @foochan3974 様
料理研究家コウタ @cookinglovepapa 様
ヒカリ @hikarichan33 様
門松の波動 @inunohadouken 様
ZERO @zerostart214 様
やすよ @usatanmama1 様
ぐでたま@ gudetamachan33 様
なお☺︎楽天ROOM☺︎ポイ活☺︎ @KuutaInu 様
酒乱Q @shuranquu 様
にゃーた✏️菅原晃代 @teruyosugawara 様
くーすけ @k_u_su_ke 様
pinoko @pinoko25078515 様
スープカレープラスワン @bEutb7ToDY2hc3u 様
中野弘樹 @nakanoraku 様
JUN @JzTqABnAkFbxt0Z 様
ショータイム@フォロバ100% @shotime0702 様
kagoshima kenshoutarou @tsuekouta0709 様
鹿児島懸賞娘 @miyacchi0508 様
ponkichi @ponkichi0709 様
鹿児島エンジェル投資家 @enjelkagoshima 様
ヤミーたんの毎日♡. @yamitan0327 様
にゃんこまま☆ @nyankonosu0930 様
吉田もれな区 @omoshagene 様
dyu @yuuri68966498 様
もっちゃん @tuuuyuuu01 様
のん🌸✨🍓 @tocotocotan 様
まるみき @marumiki811 様
ダイアナ @hokuousan 様
以上29名様に、賞品として当店のアスパラ「L~2L 1kg」の1,800円OFFクーポンを進呈いたします。
(2021.5.24追記 転記ミスにより【むじか 中村あい@musicarina 様】が記載されておりませんでした。謹んでお詫び申し上げます)
◆ 総評 ◆
今回は弊社SNS初めての公募企画ということで、どれほどご応募が頂けるか不安も大きかったのですが、結果としてご覧の通り、アスパラのように伸び伸びした素敵な表現の数々に恵まれ、とてもありがたく思っています。
応募者の皆様とたくさんのコミュニケーションを取ることができたことも嬉しく感じています。一例を挙げれば、三流川柳師さんには作品にお顔が含まれることもあり発表前に原稿をご確認いただいたのですが、その際も「撮影時に霊が憑依しておりどうしてこのような写真になったか覚えていない」と貴重なお話を伺うことができたなど、たくさんの楽しいことがありました。
今後も折に触れて公募企画を行ってゆきたいと思っておりますので、今回入選となった方もそうでない方も、また是非ともご投稿いただければと思います。
改めまして、この度はたくさんのご応募、誠にありがとうございました。
【応募方法】
①Twitter上にて、「北海道産地直送センター」のアカウント(@h_scc)をフォローし、本企画告知(https://twitter.com/h_scc/status/1387233473073659907)をリツイート。
②その後、「#アスパラワン」というハッシュタグをつけ、投稿作品そのもの、または投稿作品へのリンクをツイート。
(フォロー・RTと作品投稿は同時でなくて結構です)(企画名は『アスパラ-1グランプリ』ですが、表記ゆれ回避のためタグは「#アスパラワン」としています)
投稿をなさらない方もRT等、拡散にご協力いただければ幸いです!
【キャンペーン実施期間】
2021/04/28~2021/05/15
【賞品】
最優秀作品に北海道産アスパラガス2kg、その他優秀作に随時賞品を提供いたします。
【募集対象】
アスパラに関する表現物(川柳・イラスト・羊毛フェルト・写真・レシピ・ダンス・音楽・3Dモデル・作詞・彫刻・エッセイ・映像作品等、あらゆる表現物が含まれます)
ただし、審査対象は「WEB上で確認できる(ダウンロードを求められない)テキスト・画像・音声・動画」となります。
例えば『3Dモデル作品』の場合、それを映したスクリーンショット・動画などが審査対象となります。これらの形式で投稿される限り、フィギュアスケートから陶芸まで、あらゆる表現活動が募集対象となります。
(ただし、『アスパラを持ってコンビニのアイスケースに入る現代アート』等、公共の福祉に反する作品の投稿はご遠慮下さい)
評価基準は「すごい度」「アスパラ度」「+α度」の3項目となります。
例えば『ミロのヴィーナス』のような偉大な作品をご投稿いただいたとしても、「アスパラ度」が認められず高い評価を付与できません。『アスパラを頭に生やしたミロのヴィーナス』のように、アスパラ性を高める工夫をお願いいたします。また、「アスパラ原子力工学論文」「アスパラ歌舞伎」「アスパラ前衛書道」等をご投稿頂いた場合、審査員の能力不足により正当な評価を与えられない場合がございます。
【結果発表】
2021年5月22日に当アカウント上にての発表を予定しております。
【細則】
・選考についてのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
・作品の複数投稿はご遠慮下さい。
・賞品のお届け先は日本国内に限らせていただきます。
・入賞作品は厳正なる審査の上、5/22に当アカウント上で発表し、Twitterのダイレクトメッセージもしくはリプライにてご連絡いたします。賞品の発送は5月下旬から6月上旬を予定しておりますが、お届け先情報をご提供いただく時期により遅延が生じる場合がございます。
・アカウントに閲覧制限が掛かっている場合など、フォロー・RTが確認できない場合は審査対象となりません。
・キャンペーンの内容・予定につき、予告なく変更となる場合がございます。
・本キャンペーンの応募により生じた一切のトラブル・損害について、当社はいかなる責任も負いません。
・優秀作につき、今後同様のキャンペーンを行う際に「過去の優秀作」として画像等を引用する場合がございますのでご了承ください。
■■■■■ 応募作例(小話) ■■■■■
『北海道超冠村アスパラ祭り』
北海道超冠(ちょうかっぷ)村は、空中にあることで有名な村である。
超古代のアスパラから動力を得て、飛んでいる。
アスパラの雷で地上を攻撃したりできる。
聖書に記載されている「知恵の実」は、一般にはリンゴとして語られることが多いが、実は正体には諸説がありはっきりしない。
ブドウだとか、トマトだとかいう説もある。
超冠村の住民は、知恵の実の正体など、アスパラに決まっているだろうと語る。
人類を人類たらしめたのは、アスパラをボリボリ食ったことである。それ以外なんだというのか。
そう心底不思議そうに語る。
そんな彼らは、一年に一回、アスパラ祭りを行う。
ただし、彼らの寿命は地上人の百倍なので、彼らの言う一年に一回とは百年に一回のことである。
その祭りのとき、宇宙のすべての物質がアスパラに変わる。
そんなわけないだろと思うかもしれない。でもそうなのである。
ただアスパラ化した世界のなかで動ける存在が超冠村の住人以外にいないし、アスパラ化が解けると全てのアスパラ化の証拠も消滅してしまうため、それを知覚できる者がいないのである。
2021年4月28日。北海道超冠村アスパラ祭りが始まる。
それを記念して弊社、㈱北海道産地直送センターは、アスパラに関する創作を募集することになりました。
皆様のご応募をお待ちしております。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠に有難く御礼申し上げます。
本年も選り抜きの優良食材をお届けして参りますので、変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
今年が皆さまにとって幸多い年となることを祈念いたしまして新年のご挨拶とさせていただきます。
令和三年一月七日